Trinity - extensions for werewolves

Welcome

Trinity は人狼 BBS 及びクローンに対応した(する予定の)ウェブアプリケーションです。

Microsoft IE 6.x 及び Mozilla Firefox 1.5.x or 2.x 専用です。

Microsoft IE 5.x や Apple Safari には対応していません。

win32版は Trinity のフォルダに入っている 'Trinity Server (SHTTPD).exe' をクリッ ク後、 IE か Firefox で http://localhost/ へアクセスして下さい。

Unix 版 / Mac OS X 版は適当にウェブサーバを立ち上げて設定してから、 Firefox でそこにアクセスして下さい。ウェブサーバに書き込み権限が必 要なのは、 private/ ディレクトリのみです。

どの版であっても、必ずファイアウォール内で運用して下さい。

できること

できないこと(かつ、JE でできること)

使っているもの

Trinity は下記のプログラムを利用しています。

よくあるかもしれない質問と回答

バージョンアップの方法は?

ZeX からの乗り換えの場合は、 log/ フォルダを private/ 以下に上書きで移動して下 さい。 img/ 以下は更新時に自動取得するので、移動する必要はありません。

Trinity 自体のバージョンアップの場合は、古い private/ フォルダを新しいバージョ ンのものに上書きで移動するだけです。

終了の仕方がわかりません(win32)

タスクトレイに SHTTPD のアイコン(青い羽根)がありますので、そこから "Exit SHTTPD" で終了させて下さい。

index.rb への変更が反映されません(win32)

win32 版は index.cgi (exe ファイル)を実行しているので、 index.rb を書き換えても 動作には反映されません。

'500 Cannot exec CGI' という表示が出て実行できません(win32)

パスにスペースが入っていると、環境によっては出るようです。その際は 'C:' や 'D:' の直下にフォルダを移動させ、そこから起動するようにして下さい。

Mac OS X での動かし方がよくわかりません(Mac OS X)

私もよくわかりません。

アップグレードしたら表示がおかしくなりました

Shift をおしながらリロードボタンをクリックしてみて下さい。

「更新」を押して画面が切り替わったんですが、更新されてないような。

囁きか独り言、あるいは死者のうめきが更新されたのでしょう。

アンカーのポップアップ表示が消えてくれません。

画面上の適当な場所でクリックするか、ポップアップの右上の「×」印のところにカー ソルを持っていって下さい。

フォントが小さい or 大きいんですけど?

設定画面からフォントサイズを変更して下さい。

ログが壊れたみたいでその村がエラーになるんですが

Trinity フォルダの下の 'private' というフォルダの下に 'log' というフォルダがあ るので、該当の村のログを一度全部削除してから再取得してみて下さい。

P/RT観戦(疑似リアルタイム観戦)ってなんですか?

Pseudo-RealTime 観戦とは、いわゆる「リアルタイム観戦」のエミュレーション機能で す。通常の「終了ログの白視点読み」と「リアルタイム観戦」の一番の違いである【最 後が何日目か】の情報をシャットアウトしつつ、既に終了した村のログを読むことがで きます。

(通常の最終日が何日目かが見えるログ読みの場合、終了日から逆算して狼を推理するこ とができてしまいます。ログを読む際にこの「メタ要素」を無くすことを目的としてい ます)

連投発言の使い方がよくわかりません

「連投発言」は基本的にメモ帳などに発言を書き込んで 5連投〜する方への機能です。 メモ帳などに書き込んだ文章を上のテキストボックスに張り付けて下さい。

そうすると下の黒背景の場所に自動的に発言プレビューが出てきます。その発言プレビ ューを見ながら上のテキストボックスの文章を修正して下さい。上のテキストボックス への修正は自動的に下の発言プレビューに反映されます。

分割の規則は人狼 BBS の限界である 200 文字 or 5行ですが、それに達していない発言 は「--」のみの行で分割することができます。ただし、200 字ぎりぎり、あるいは発言 の 5行目で「--」を使用すると不具合が出ることがありますので、上手く使って下さい。

その後に「通常発言」「独り言」「囁き」のどれかのボタンを選ぶとプレビューになり ます。この画面ではアンカーのポップアップ表示が有効になっているので、それをチェ ックして問題ない場合は発言ボタンを押して下さい。

なお、発言時は「残り発言数」を取得せずに発言を行っています。長大な連投を行う場 合は、必ず本家で残発言数を確認してから発言するようにして下さい。

単語検索の仕様を教えて下さい

検索のテキストボックスに入っている文字列をそのままプログラムに渡しています。よ って「 」や「 」による and 検索(どちらも含む)、「or」による or 検索(どちらかを 含む)はできません。

Ruby の正規表現をそのまま解釈するので、 or 検索については「●」検索を参考にして 下さい。

単語検索した後、通常表示に戻るには?

検索のテキストボックスを空白にしてから Enter。

その他、Trinity を使うにあたって気を付ける点はありますか?

アンカーの引きすぎに注意。今でも大多数の参加者がツールなしの人狼 BBS を楽しん でいることを忘れないようにしたいですね。

今では呼吸するように時刻アンカーを使って発言するようになってしまった自分への自戒 を込めて。本来、Trinity は「時刻アンカーを使う人とでも対等に戦えるように」を目的 にアンカーポップアップを実装しました。今では、自分がその「時刻アンカーを使う人」 になってしまっている気がします。

誰にでも楽しめる人狼 BBS を。

ライセンスは?

「みゃも」に著作権が帰属する MIT/X11 ライセンス(日本語訳)です。 prototype.js やアイコン類についてはファイルごとのライセンスに従います。

Copyright (C)2006 miyamo

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.