Asylum of miyamo at wolfbbs.jp
Fortune
_ 人狼 BBS 格言・名言・迷言集
過去ログを読み漁ったり何だりしていて「おぉ、これは!」と私が思ったキラッと光る発言などをまとめました。言葉が重要な意味を持つゲームなせいか、そういった発言(言葉・文章)が人狼 BBS には多いです。私はそんなキラッと光る言葉が読めるのも、人狼 BBS の楽しい部分だと思っています。
わかるものに関しては可能な限り出所を明記していますが、残念ながらどこで見たか不明な言葉も多数あります。全ての人狼 BBS プレイヤーに感謝します。
_ 姿勢
- 諦めないこと - [F440村 / カタリナ / ventia氏]
- 狼…殺すどころか…遊ばれてる…今の状況…でも…99%…負けていても…まだ…負けてない…人も狼も…諦めては…いけない…諦めて…いいのは…豚だけ。
- 諦めないこと 2
- でも、まだ吊られる訳にはいきません。
- だって、まだ勝負は終わってませんから。
- 諦めることが敗北なのです。
- 詰み状態の時に
- 確かにどちらから吊っても勝ちではあるのですが、だからといって安易に決めて良い問題でもないと思います。こちらにしては良くても、彼らにしてみればたった一つの命。〜っぽいから、で吊られて納得できるのかな、と。最後まで説得と考察は必要だと感じます。狼側に敬意を表すためにも。
- 喋りつづけること - [F420村 / オットー / さとみ氏]
- 見てたら喋ってくれ。別に内容が完璧である必要などない。結果としてばりばりミスリードでも恥じる必要もない。恥じるのはただ沈黙のみ。これは陣営に関わらず、だと思うぞ。
- 村人の美学
- 推理が無意味なんて台詞は、残された村人に許される台詞じゃございやせん。
- だったら、この村になんでいるんでございやすか?
- 最後まで、諦めず、誰が狼かを考え続けること。
- それは、この村に生きるものの美学でございやす。
- 例え誰が狼であっても
- 俺はな、『こいつが狼なら負けてもいい』って考え方ってあんまり好かねぇんだ。 自分一人の勝負じゃねぇのに、負けていいなんて台詞を出すのがな。『こいつが狼でも絶対勝つ』くらいの勢いで行きてぇってのが本音なんだ。
- 例え誰が狼であっても 2 - [650村 / リーザ / snowe氏]
- リーには誰々が狼だったら負けてもいい、なんて言葉は言えないの。生き残った人間として村を勝利へと導く義務があるの。絶対に負けられない。
- 戦犯
- 「戦犯」はスポーツでエラーした人を責めるのと同じ考え方かもしれない。セカンドがエラーしたら、ゴロを打たせたピッチャーは悪くないのか。やっぱりチームの戦いなんですね、人狼って・・・
- 戦犯 2
- このゲームは勝つための手はずも可能性も数限り無くあって、同時に負ける要素も多種多様です。ですから、戦犯だなどといって、一つの要素やプレイヤーに責任を押し付けたり引き受けたりしてしまうのは、違うと思います。そこに至る経緯も決定も全ての人の発言や行動の結果なのですから。免罪符にするべきではないですが、自戒として結果に責任が無い人などいないのだと、思っています。
- あなたは愚かではない - [F578村 / ペーター / The_box氏]
- 敵にボールをパスするプレイヤーは愚かだが、敵にボールを取られるプレイヤーは別に愚かでもなんでもない。残念だっただけだ。
- 村人よ!苦悩せよ! - [A360村 / ジムゾン / skyline31氏]
- 始めに言葉ありき。
- 思考を停止した時点で、もう人間ではない。苦悩した末の言葉だからこそ、言葉が重みを持つのだ。村人よ、苦悩せよ!狼に「言葉の重み」で負けた時に村が滅びる。そうでなければ……村の勝利は確定している。
- 何度も言うが「思考停止」は罪だ。「旗幟を鮮明」にするべきだ。間違いは誰にでもある。
- 旗色を明確に - [C774村 / カタリナ / さとみ氏]
- 何に関してもどっちでもありうる、では何一つ真実を見つけ出すことはできないわ。
- まとめ役頑張れ - [C774村 / カタリナ / さとみ氏]
- それからパメラへ。考察や説明を隠すことなく、堂々としていればいいわ。独断で吊りに挙げられないなんて言わないで、貴女の考えや決定を利用しに来た狼をまとめてなぎ倒すくらいの気概で村を引っ張って頂戴。初日に感じた覇気がだんだん薄れていっているようでちょっと心配よ。私と絡んでいたあたりのほうが輝いていたわよ。
- ラストウルフのあなたへ - [C774村 / オットー / sin3078氏]
- なんというか周りは全て敵で的で餌で食料で材料で原料で燃料で、何処を食っても撃っても裂いても断っても斬ってもいいわけですね?
- よろしい。極上と判断します。
- 占い師に頼ろうとする村人達へ - [本国4村 / ヨアヒム / haruka氏]
- 本物の占い師を処刑で消すことをなぜそんなに恐れる? 能力は補助でしかない。戦っているのはあくまで人だ。
- 楽しさ - [本国4村 / レジーナ / c000027b氏]
- 結果を見て愕然とするのもこのゲームの楽しいところさ。
- 良い村とは - [F554村 / カタリナ / tarokamikaze氏]
- 良い村は出会うものじゃないわ。
- 自分達で作るものよ。
_ 戦略・戦術について
- 狩人 GJ
- GJ狙いで護衛対象を決めるのは、ちょっとどうかと思いましたね。安西先生も言ってました。「矢沢、お前のためにチームがあるんじゃねえ。チームのためにお前がいるんだ」と。 GJ をたたき出せば、村人は喚起して喜び、狩人は惜しみなく賞賛されるでしょう。しかし Good Job と Bad Job は常に紙一重、失敗したときには村を窮地に立たせることになります。
- 質問
- 質問というのは池に石を投げ込むようなものなの。投げ込んだ後は波形が自然かどうか、他に石を投げ込む者はいないか等を観察するの。
- 信じること - [105村 / ジムゾン / tarkn1999氏]
- 誰かを信じるためには、そのための努力をしなければなりません。信じるためには疑う事も必要となります。疑うために疑うのではなく、信じるため疑ってみて、疑いきれなくなったなら信用してください。
- 奇策 - [F351村 / レジーナ / 月光氏]
- 人から聴いた上にうろ覚えの話ですが、ティファニーのマナー本にお食事やパーティー会場でのマナーが事細かにかかれているそうです。読み進めると、ふむふむ、しかし、いやいや、というか、こんなのやってられるかーヽ(`Д´)ノ、と思うこと請け合いだそうです。ですが読み進めた最終頁に、マナーが何であるかを熟知した今あなたは安心してマナーを破ることができるようになります、というような一文が添えられているそうです。
- 戦術についても同じようなことが言えるのではないか、と思います。セオリーから存分にはみ出すには、セオリーとされる戦術への理解や知識量が通常以上に求められる、と私は考えています。
- 印象操作 - [D571村(本編未発言) / カタリナ / TEEJ氏]
- 印象を操作したいのなら、村人全員に見られることを意識して訴えてはダメだ。一つの言葉で想う相手は一人。名前を呼んで、優しく笑顔で語りかけなければならない。愛情を込めた料理に隠し味に毒薬を入れるように。ゆっくり、ゆっくり、気がついたときに手遅れになるように植え付けるんだよ。「私は、貴方の味方です」と、ね。
- 能力者の真偽
- バイアスかかっている者に言うのも無駄だが、君は村人っぽいから一言だけ。予想と願望をごちゃ混ぜにすると負けるよ。好み、予想、願望はすべて別のものだ。
_ いわゆる「言い争い」について
- お互い様
- そ、お互い様なのよ。私も悪いし君も悪い。私も正しいし君も正しい。私も気分を害したけれど、君にも気分を害させたと思う。だから謝罪させてほしい。そして、エピには顔を出してほしい。ゲーム中はどうしても熱くなるしね。
- 話し合うこと
- 最終的に納得はできないかもしれないけど、そこに至る努力は放棄しないでほしいなぁと思います。そんな感じ。
- 最後に笑いあいませんか?
- 真霊能者であるにも関わらず、皆は信じてくれない。その苦悩は、私には想像もつきません。お辛いでしょうね。苦しいでしょうね。
- でも、エピに来ない、なんてことはどうかおっしゃらないでください。今が辛いからこそ、終わった後に皆で笑い合おうではないですか。「あの時は大変だったね」と、笑い話にしようではないですか。私はお待ちしていますよ。
- 例え辞めてしまった後でも - [F599村 / リーザ / tar008氏]
- アヒ、あたいは絶対に「辞めて欲しくない」とは言わない。是非、辞めてしまえばいい。そして、新しいものと出あえばいい。世界は広いんだから、いろんなものを見たらいい。だけどこの一週間、アヒは私の仲間だったんだ。それだけは忘れて欲しくないな。
_ 替え歌
- 中の人
- 中の人などいない
- たぶんいないと思う
- いないんじゃないかな
- まちょと覚悟はしておけ
- 人狼BBS
- 探し者は白ですかー♪
- 見つけにくい黒ですかー♪
- 騙りの中も、灰の中も、探したけれども見つからないのに♪
- まだまだ探す気ですか♪ それより僕に襲われませんか♪
- 墓の下へー♪ 墓の下へー♪ 行ってみたいと思いませんか♪
_ 一言格言
- 直感は誤らない、誤るのは判断である。
- 信用されない者の占い結果は、真占だろうとノイズでしかない - [F489村 / モーリッツ / polmog43氏]
- ありえないことなんてありえないです。
- 争っているのはいつも村人
- ここでサイコロをですね…
- 見落としが無ければ状況は嘘をつかない - [F461村 / ヤコブ / renoir氏]
- キレるトーマスは村人。筋肉なトーマスも村人。両方そろったトーマスは人狼
- 狩人がロリコンだとリーザの命は保証される
- 苦しいときに甘い予想をだしてくるのは狼
- 村のことを一番考えているのは実は狼
- orzを使うのは狼
- 「わからない」と言うのは狼
- (人狼側の時に) つく嘘は一つだけでいい、それは自分が人狼ではないという一点のみ - [F461村 / ヤコブ / renoir氏]